【水と絶壁の間で】プレイ日記 その2

秘書「豊富な水資源はこの地域が誇れる特産品です。私たちのビジネスにも、何らかの形で活用できればいいのですが」

背景に作りかけのダムがあることから、本来は水力発電を示唆した台詞でしょう。
実際、この地域には水力発電所を建設出来る滝が多いのですが……。

豆腐は90%が水分、豊富な水資源を活用して豆腐(資材)を製造していきます。
今回は、更に資材工場を建設して工業比率90%を目指していきます。

豆腐カット

資材工場を建設しました。

資材工場を売却する際、水辺の近くに建てたり道路で囲むと売却価格が上がります。
また、トラック駐車場も効果的。
ただ、それでも資材工場Cが近いためか、売却益は14億円程度。
前回の資材工場Cが24億円の売却益を得られたことを考えると、ちょっと物足りない。

(東)朝日町に続いて、(北)栄光山方面への資材輸出も開始。
栄光山は大都市のため大量に資源を売買しても価格が動きにくいのですが、
初期時点では資材価格の差が小さいため、あまり利益は出ず。
工業比率の上昇をメインとして、資材輸出による利益はあまり期待しないことにします。

今回の資材工場建設によって、
クリア条件「工業比率90%」を達成できました。
あっという間……というか、そもそも期限が1年以内なのですが。

産業比率は変動が激しいですが、
一度数値目標を達成すればそれ以降は比率が暴落しても何ら問題ありません。

この地域は断崖絶壁が多いため、
バンジージャンプで町おこしでもしてみましょうかね?

あまり責めんといて

現在、週に2.7億円程度の黒字を出しています。
今まであまりやってこなかったのですが、隣町への豆腐の輸出による利益は大きいです。
週の利益が2億円程度あれば年間利益100億円に達するため、鉄道利益の目標は案外あっさり達成できるかもしれません。
もっとも、資源価格の変動などの制約があり、この方法で利益を増やすのは難しいのですが。

更なる増益の為に、セメント会社の株式優待を取得します。
日東板セメントの株式を100万株取得することで、
他社工場資材購入価格が3%安くなります。

自社工場の資材は安くならないし、割引額も3%と少ないです……。
それでも資材価格が安くなるため、取得するメリットは大きいと判断。
少なくとも、目標達成の為に使えるものは使うという状況なら有用でしょう。

現在の資材価格。
工場の乱立による生産過多が原因か、都市内仕入れ価格が138万円/個まで暴落。
結果的に栄光山への輸出の利ザヤが大きくなりました。

先程のセメント工場株による割引効果は4.1万円/個。
将来的に栄光山へ24個/日・朝日町へ16個/日・森毛へ8個/日輸出する場合、合計48個。
1日あたり198.7万円の節約で、年間だと7.2億円の収益増につながります。
これに加えて、都市間の資材価格の差が55万円以上あれば、鉄道利益100億円は達成可能。

……あれ、案外簡単に達成できる……?

目指せ豆腐王

というわけで、(西)森毛へ資材を輸出するための準備を行います。
建設場所はバス停のある西山口付近。
地下鉄道技術が無い場合、ここくらいしか森毛へ接続できる地点がありません。

建築資材ですが、初期からある資材を使用します。
この資材で資材工場を建設して、資材を確保してから開発するいつものパターン。

で、完成したものがこちらになります。
貨物駅ですが、今後の拡張を考えてこの位置に建設。
資材工場はA・Bを建設しましたが、土地が狭く道路で囲むのも困難な状況。

ここには農業組合所がありますが、現時点では特に活用していません。
現在の資源価格では農産を輸出しても利益が出ず。
物流センターやスーパーを建設することも考えましたが、今の社員状況では厳しいと判断。

尚、ここの資材工場Bは売却が上手くいかず、6億円の売却損が発生してしまいました。
もっとも、今年度は固定資産売却益が多く、多少赤字を出しても問題ないのですが。
むしろ法人税が安くなっていいくらいです(遠い目)

現在の毎週の利益。
森毛方面の資材輸出が功を奏したのか、週の鉄道利益が2億円を突破しました。
この勢いをキープ出来れば、来年度には早くも年間鉄道利益100億円を達成できるかもしれません。

今回はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください